忍者ブログ

まりぷーのオランダ日記

ダンナくん&愛犬2匹との 気ままなオランダ生活を綴るブログ

[1]  [2]  [3]  [4

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アンディーブを食す

Zondag 20 Juli 2008

またまた新しい野菜に出会いました。
その名はアンディーブ、またの名をチコリ。

IMG_3810R.JPG






こいつです。

ベルギーで栽培が始められた作物だそうです。
ちなみに「アンディーブ」はフランス語で
「チコリ」は英語なんですって。

生でサラダやお料理の飾りにしたり
茹でてアクをとった後にグラタンや煮込み料理などに使うそうです。
日本でも出回っているらしいので 食べたことがある人はけっこういるかもね。

でも私は お初です。
スーパーで見かけたことはありましたが
「食べてみよう」と思ったことは… 正直ありません。

だって白菜の赤ちゃん!?みたいで… なんか怪しいー。

この度、ダンナくんが取引相手の業者さんから、たくさん頂いてきました。
ほら、こんなに…
IMG_3809R.JPG






ちょっと困っちゃった(^_^;)
 
どうやって食べるのかもわからないし…。

とりあえず、我が家では食べきれないので
同じ会社のお料理上手な奥様におすそ分け。
ついでに「食べ方を聞いちゃおう!」という魂胆です(^-^)
 
その奥様によれば、
 「我が家はよく買うわよー。生でサラダにするのもいいけど
  ちょっと茹でて酢醤油で食べるのも美味しいの。
  グラタンにしてもいいわねー。」                  ですって。


ふ~ん。いろいろな調理法があるんですね。

それでは、さっそく食べてみよう!!


まずは…

IMG_3815R.JPG






生! with マヨネーズ&マスタード

これはなかなか美味しかったです。
ちょっと苦いのがビールに合います。


次は…

IMG_3811R.JPG






サラダにしてみました。

セロリと混ぜてソルト&ペッパー少々。
オリーブ油&酢をふりかけて 最後にマヨネーズであえます。

これも美味しかったです。
オリーブ油&酢が苦味を消すので食べやすいかも。
セロリと相性がいいみたい。


最後は…

IMG_3813R.JPG






ちょっと茹でて おひたしに

茹でた後、味見をしたら苦味が増していました。
色も茶色くなっちゃって… ちょっと失敗だったかも。

甘いものと混ぜたら味が調和されるかも!と思い
ちょうど家にあった 錦松梅(きんしょうばい)* とあえてみました。
けっこう美味しかったよ (^-^)v

  *錦松梅とは… かつお風味の高級ふりかけ。
   ちりめんじゃこや松の実が入っています。ちょっと甘め。

「どの食べ方が一番好き?」とダンナくんに聞いたら、「生!」と答えてました。
いろいろ手を加えた意味ないじゃん!
ちょっとは気をつかえよー(`ε´)


今度はグラタンや煮込み料理に使ってみたいと思います!


<おまけ>

オランダでは…

IMG_3369R.JPGIMG_3368R.JPG







キャベツが円すい形。


IMG_3315R.JPG







桃がぺっちゃんこ。


面白いですよね( ´艸`) でも美味しいよ!
PR

ひさびさに…

Vrijdag 18 Juli 2008

ここ最近ダンナくんが不在だったこともあり
野菜中心の粗食生活を送っていました。

ダイエットには効果的でしたが…
ちょっとフラフラしてきたよー(>_<)

ということで ひさびさに大好物の日本食を作ってみることにしました。

今日は金曜日。恒例の金曜マーケットの日です。
日本食材も新鮮で安めなものが買えるので大助かり。
必要な食材を買ってきましたよ。


さて、ここで問題です!
私が作った“大好物の日本食”とは何でしょうか?

ヒント①
IMG_3789R.JPG






生姜


ヒント②
IMG_3788R.JPG






大根


ヒント③
IMG_3801R.JPG






ぶり


ヒント④
IMG_3787R.JPG






マンゴー

あ、これは違うよー。オマケでした(^_^)
果物屋さんの前でボーっと立ってたら
マンゴーを食べてた店のおじちゃんと目が合っちゃって…

「食べる?」と聞かれ、思わず「うん♪」と答えてしまったんです。
マンゴー、大好物なのでねー(^-^)

で、美味しかったので3個も買っちゃいました。
2.50ユーロ(約420円)です。安いよね?


さて、問題に戻りましょう!

私の大好物とはズバリな~んだ!?


答えは…


これ ↓

IMG_3803R.JPG






ぶり大根で~す♪

美味しいですよね! THE “おふくろの味” って感じ。

ちなみに本日の献立は
IMG_3807R.JPG








  御飯
  大根と油揚げの味噌汁
  ぶり大根
  トマトとセロリのイタリアンサラダ
  枝豆                      でした。(もちろん+ビールで)


やっぱり日本食は美味しいですね。

日本人に生まれてヨカッタ(^-^)

美食倶楽部②

Woensdag 2 Juli 2008

第2回目の美食倶楽部(お料理教室)へ行ってきました!

今回のテーマは イタリア料理。
食べるのは大好きだけれど 本格的なものは作ったことがないので
すっごく楽しみでした。

今回、珍しい野菜を食べましたよ。
その名はアーティチョーク
2arti.jpg








フランス料理やイタリア料理によく使われる食材ですが
日本では気候が適さず、あまり栽培されていないため
お目にかかることが少ないそうです。
たしかに八百屋では見かけませんよねー。

さて、どうやって食べるのかと言いますと…
このまま鍋へぶち込み30~40分ほど ひたすら茹でます。
アクがたくさん出るので、大きめの鍋&多めの水で長時間茹でることが ポイントだそうです。

で、茹で上がったのがこちら。
IMG_3581R.JPG






見かけはあまり変わりません。

この葉っぱのような花弁を1枚ずつ取って食べます。
食べるというか、歯で実を そぎ落とす感じ。
花弁を全部取っていくと、中心部に柔らかいガクがあります。
先生いわく
「ここが一番美味しいのよー。たまに捨てちゃう人がいるけどバッカよねー!」
だそうです。

今回は先生の特製ソース(オリーブ油&白酢&マスタード)でいただきましたが
マヨネーズをつけて食べてもイケるそうです。


さて、今回のメニューをご紹介。


なすの天ぷらシシリア風
写真を撮り忘れてしまいましたが、なすのミニコロッケのようなお料理です。
イタリアンパセリやバジルと なすの味が絶妙にマッチングー!でした。


グリーンアスパラのリゾット
IMG_3583RR.JPG




アスパラたっぷり!

仔牛をコトコトと長時間煮て取ったストックを使います。


鴨とプレねぎ
IMG_3584R.JPG







鴨のフィレを焼き、すりおろしたオレンジの皮などを入れたソースでいただきます。
バター&ストックで煮たプレねぎも、鴨&オレンジソースと相性抜群!


苺とマスカルポーネのレアー
IMG_3585R.JPG







マスカルポーネと生クリームを混ぜて
スライスした苺とのレイヤーを作っていきます。
これはいい! 見た目もキレイだし、さっぱりしているので
男女問わずに喜ばれそうなデザートです。


今回も笑いが絶えない お料理教室でした(^o^)
先生がポロっとこぼす一言、
「ヤダー」 「ウッソー」 「いいじゃん!」とかが
またまた私のツボにハマりまくりでした。
年上の方に失礼ですが… ほんとーに可愛らしい女性です。

次回のテーマは ギリシャ料理 だって!
またまた楽しみ~です(^-^) ♪
 

ブリュッセル観光  “食”編

Dinsdag 1 Juli 2008

今回はブリュッセル観光の“食”編です。

美食の国と知られるベルギー。
豊かな食材に恵まれ、旬の素材を生かした美味しい料理が数多くあります。

今回、私たちがブリュッセルで食べたかったものNO1は…
ムール貝の白ワイン蒸し!

ベルギー版食い倒れ横丁とも呼べるイロ・サクレ地区には
この料理を看板にしたお店がたくさん並んでいます。
各店の名物店員たちが あの手この手で観光客を呼びこみます。

私たちも片言の日本語を話すブラジル人のおっさんに捕まり
彼の店へ引き込まれてしまいました。
「ファーストドリンクはフリー!」とか「ビール1杯目は半額!」とか「デザートもサービス!」とか…
あれやこれやとエサをチラつかされ 見事に釣られてしまったんです。

で、こちらが私たちの食べたかったムール貝の白ワイン蒸しです。
f6b499dbjpeg





すごい量のムール貝!


「1人で全部食べたら飽きちゃうよねー」と話していたら
1人で黙々とこれを食べているおじさん&おばさんが あちこちにいました。

味は良かったです。スープもムール貝のエキスたっぷりで美味。
でもバターたっぷりなので太りそう(^_^;)

写真の左にチラッと写っていますが、付け合わせはフレンチフライでした。
ムール貝とフレンチフライ!? 
なんかミスマッチのような気がするけど… 定番みたいです。

シーフード・パエリヤも美味しかったです。
cc69ab40jpeg





こちらもバターがたっぷり使われてます。



エビコロッケとシーフード盛り合わせも まあまあでした。
8f1a9d30jpeg67be0a35jpeg







シーフードにあたらないかと心配でしたが、今のところ大丈夫 (^-^)v


そして!
私たち夫婦にとってベルギーといえば… やっぱりベルギービール!

地ビール天国とも呼ばれるベルギーには800種類を超える銘柄が存在します。
銘柄によってオリジナルグラスが用意されるのもベルギービールの特徴。
味やアルコール度数によって、最高のフォルムが計算されているそうです。
奥深いですね~。

今回 私たちが飲んだのはこちらです。
6227dab5jpeg







チェリーを漬け込んで発酵させたピンクのビール
ベルビュー・クリーク


ac161081jpeg







甘くて香ばしい 深い茶色のビール
レフ・ブラウン


bcdece5fjpeg





グラスがユニークなクワック(左)と
フルーティーな香りのオルヴァル(右)

c7949b50jpeg







のどごしがよくてさっぱりの
ドゥ・コーニンク


ブリュッセル市内にあるビアカフェは 当然ながら品揃えが豊富です。
雰囲気も良くて 調子にのって飲み過ぎてしまいました~(^o^)
ベルギービールはアルコール度数が高いものが多いので要注意!です。


本場のベルギーワッフルも食べましたよ!
IMG_3516R.JPG







街角の屋台で売られていたものですが
ちゃ~んと美味しかったです。


ブリュッセルのお土産といえば… やっぱりチョコレート!
老舗が集まるグラン・サブロン広場でいろいろ買いました。

c3c562f6jpegIMG_3537R.JPG





ゴディバにて。


f1924abajpegIMG_3535R.JPG





ピエール・マルコリーニにて。

e4b987fajpegIMG_3525R.JPG





ノイハウスにて。




我ながらミーハーです。
でも 老舗のチョコレートをチョコっとずつ
いろいろ食べたいんだもん!(^-^) 


ブリュッセル、大好きな都市の1つになりました。
文化も食も本当に奥深いところで 何度も行きたくなります!

ダイエットの その前に

Maandag 23 Juni 2008

オランダへ来てから 日に日に肥えています。
正確に計ってないけれど 洋服を着るたび体重増加を実感します。

船便で体脂肪体重計が届いたのは2週間前。
「ちゃんと体重管理をしよう!」と思っていたのですが…
現実を知るのが怖くて 横目で見ながら放置してました。

でも、このままじゃいけない! 
本当にヤバイと感じる今日この頃。

ということで、今日からダイエットを開始することにしました。
目標は とりあえず3kg減。

その決意表明というか、サイゴの晩餐というか、何というか…
“ダイエット前に食べたいものを食べるぞー!”ってことで
週末は食べまくってしまいました(;´ω`)


まずは中華!
IMG_3322R.JPG





海老餃子

海老がプリプリ♪

IMG_3321R.JPG





五目湯麺

具だくさんでスープもグー(o^-')b


オランダ料理も堪能!
IMG_3350R.JPG






ウナギの薫製
脂がのってます。

IMG_3351R.JPG






田舎風オムレツ
ジャガイモ、ニンジン、ハム、チーズなどがゴロゴロ入ってボリューム満点!

IMG_3352R.JPG






エルテンスープ(えんどう豆のスープ)
ポタージュみたい。ソーセージが味のアクセント。

IMG_3354R.JPG






チーズコロッケ
外はパリパリ、中はチーズがトロ~リです。


この週末だけで2kgは増えた気がする。
ということは5kg減か… さらにハードルを高くしてしまいました(・_・;)

でも、本気でダイエット頑張ります!

まずは体脂肪体重計にのらなくちゃね。
こ、こわい…(>_<)

HOME 次のページ

プロフィール

HN:
まりぷー
性別:
女性
趣味:
いろいろ
自己紹介:
オランダ/アムステルフェーンで
ダンナくん&犬2匹と暮らしてます。
初めてのオランダ生活で
感じたことを気ままに綴ります。

オランダ生活

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

最新コメント

[08/07 まりぷー]
[08/06 みいち]
[08/01 まりぷー]
[07/31 kirara]
[07/31 まりぷー]

FX NEWS


-外国為替-

ブログ内検索

バーコード

忍者ブログ [PR]
Template by repe